専業主婦除外規定の廃止

武藤 崇(むとう たかし)

2010年07月13日 18:39

京都市で社会保険労務士をしている武藤です。

親知らずを抜いた歯医者通いがひと段落してほっとしています。


先月末に改正された育児介護休業法ですが、結構興味を

お持ちの社長が多いですね。とりあえずどこが変わったのと

ご質問されたときに、私は

【労使協定による専業主婦(または専業主夫)除外規定の廃止】

のご説明を一番にいたします。

以前は労働者と使用者が協定を定めることによって

専業主婦の妻を持つ従業員、または専業主夫の夫をもつ従業員が

育児休業を申出しても、会社がこれを断ることができました。

要するに家族のどなたか(たいていは配偶者ですが)が育児に

専念できるのであれば育児休業の申出を拒否できたわけです。


6月30日に施行された改正育児介護休業法ではこの制度が

廃止され、男性従業員も育児休業を取得しやすくなりました。


就業規則の育児介護休業規程の見直しは当事務所におまかせください。


就業規則の無料点検









関連記事