武藤社会保険労務士事務所(京都市)のブログ

2008年05月28日

隠れ家カフェ発見。

隠れ家カフェ発見。

巷で噂のカフェ『and then』にお邪魔してきました。

場所は人でにぎわう川端四条にもかかわらず

静かな落ち着いたカフェです。和紙を使った間接照明と

お香の香りが生み出す空間は眠気を誘うほどに

私の心を癒してくれます。


隠れ家カフェ発見。

そして平積みされたらくたび文庫。
     
No.29 京の歴史NAVI -動乱の幕末編-

マスター吉田社長オススメとのこと。

オススメのワケは直接お店に行って聞いてみてください。


同じカテゴリー(交流)の記事画像
今年最後の忘年会
京都市ベンチャービジネスクラブ
山下太郎先生の個展
時間の進むスピード
パープルサンガ
京都競馬場貴賓席
同じカテゴリー(交流)の記事
 日本表彰研究所のこと (2013-07-10 16:19)
 日本表彰研究所フォーラムのご案内 (2012-03-30 16:14)
 改善、かいぜん、カイゼン (2012-03-28 15:33)
 大学での講演 (2011-10-18 18:17)
 ゲスト講師 (2011-03-26 19:11)
 今年最後の忘年会 (2010-12-31 00:00)

Posted by 武藤 崇(むとう たかし)  at 18:32 │Comments(1)交流

この記事へのトラックバック
シニア・オン・デマンドの吉田社長がマスターをつとめるカフェ「And Then」にお邪魔してきました。まさにうなぎの寝床と呼ぶにふさわしい京町家の落ち着いた雰囲気のカフェでした。カ...
四条川端の「AND THEN」【KYOTO Lab】at 2008年06月06日 20:41

この記事へのコメント
こんばんは。
京つうのサガラです。

僕もうわさのお店に行ってきました。
和紙を使った照明はほんといいですね。
僕も暫し、時間を忘れるほどでした。

らくたび文庫の幕末編は確かにオススメだと思いました(笑)。

※トラックバックさせていただきました。
Posted by のび at 2008年06月06日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。